
こんばんは😄
(母の日)は後二時間ほどで終わるので、長文になりそうですが、よろしければお付き合いください😅
「あと何回、一緒に笑える?」
この写真は、コロナ禍の前に母と電車で少し遠出したときのもの。マスクもなく、ソーシャルディスタンスも気にせず、肩を並べて笑っていた。
でも最近、母との遠出は少し難しくなった。理由はシンプル。「エベレストか?」と階段でつぶやく母がいるからだ。
エレベーターでは「大名行列みたいやな」、エスカレーターでは「豪華客船か?」と笑う母。そんな母に「せやな」と付き合う僕。
でも、そんな冗談を言い合いながら、ふと思う。「あと何回、一緒に笑える?」
少し寂しい疑問。でも88歳の母は「骨皮筋衛門やけど、私キレイ?」と聞いてくるから、また笑ってしまう。
あと何回?わからない。でも母といる限り、笑いは尽きない気がする。
考えてみれば、「あと何回?」と数えるのは、死を意識することじゃなくて、“今”を大事にするヒントなんだろう。
夕日、子どもの笑い声、家族の「おはよう」ふだん当たり前だと思ってることって、実はけっこう“奇跡のセットメニュー”。
「今日も生きてる」って、しみじみありがたい。そんなことを教えてくれる母…
今日は母の日。いつもは照れくさくて言えないけど、母さん、いつもありがとう。
…そんな酔っぱらいのヨタ話…ご清聴ありがとうございました😁
#母の日#親子時間#笑いの絶えない日々#家族愛#電車旅#親子の会話#大阪ライフ#日常の幸せ#母との思い出#大切な時間#家族の絆#冗談が止まらない#母との遠出#母と息子#笑顔の理由