🍸バープリモ劇場《テーマ:別れ》

🌙🍸「バープリモ劇場」って?

本当にあるバーを舞台に、
ちょっとしみる話と、ちょっと笑える話をお届け。

【スピリチュアル編】と【コミカル編】、
そして最後にボクの“すっぴんトーク”もちらっと。

心がちょっと疲れたときに、
開いてみてください。

あなたの気持ちが、
すこしでもふわっとゆるみますように。


🌙🍸二面展開型バープリモ劇場

《第一夜》テーマは──
『別れ』

別れたはずの誰かが、
なぜか深夜の味噌汁の匂いみたいにふと蘇る。

…思い出さんでええのに。
なのに、じわっと来る。

それが“ちゃんと恋してた証”なんかもしれん。
──知らんけどな😌

☯️🔹スピリチュアル編

『終わった関係のほうが、未来に手を振ってくる夜もある。』

(土曜の深夜、店の窓に映るのは、かつての自分か、それとも…)

○マスター(氷が沈む音を聞きながら)
「“別れ”って、“次の出会いの設計図”みたいなとこあるんよな。」

●ユカリ(ゆっくり首をかしげて)
「え?なんなんその名言っぽい哲学?」

○マスター(淡々と)
「ほんまやで。“別れなかったら、今の自分にはなれてへん”って思えたとき、
やっと“その恋の意味”がわかるんや。」

●ナナ(遠くを見ながらぽつり)
「“なんで出会ってしまったんやろ”って、
いまだに思う人、おる。」

○マスター(頷きながら)
「出会う意味も、別れる意味も、すぐにはわからんもんや。
でもな、ちゃんと別れた人って、
どこかで人生の“道標”になってくれてたりするんよな。」

(マスターが差し出したのは──
ほうじ茶とアニスのホットカクテル)

📝グラスに刻まれていた言葉:
「サヨナラは、未来からの“ありがとう”かもしれん」

📻《ナレーション》

恋が終わったあとに残るのは、
傷や後悔や、気まずいLINEの履歴ばっかりかもしれん。

でも、そのどれもが、
“愛するってこと”の試作品やった。

失敗作も、ちゃんと愛してた証や。
それって、ちょっとカッコええやん?

○マスター(苦笑しながら)
「別れたことすら、自分の一部にできたら、
もうその恋は“思い出”ってより、“勲章”やで。……知らんけど😌」

🎭🔸コミカル編

『“円満に別れよう”って言葉が、地雷ワード第一位やと思う』

(土曜深夜。ポテサラと恋の話は、だいたい崩れる)

●ユカリ(34歳・別れたてホヤホヤ)
「“この恋、そろそろ卒業やな”って言われて別れたんやけど、
うちは恋愛じゃなくて“通信制の恋学部”か何か通ってたん?」

●ナナ(36歳・涙の校庭十周タイプ)
「私は“次はもっと幸せになってな”って言われて、
“は?今のわたし不幸って言ったな?”ってツッコんでもた(笑)」

○マスター(グラスを拭きながらニヤリ)
「別れのセリフって、なんでみんなポエムっぽくなるんやろな?」

(そこへ、謎の紙袋ぶらさげてカズオ登場)

●カズオ(45歳・失恋物販コレクター)
「俺なんか、“思い出、捨てるに捨てられなくて…”って言いながら、
元カノに手作りスノードーム返されたぞ。え?そこに思い出詰めとく?」

●ユカリ
「それ爆発したら情緒飛び散るやつやん😂」

○マスター(ため息まじりに)
「ええか、別れってな、失敗するのが正解やねん。
綺麗に終わる恋なんか、逆にウソくさい。」

(マスターが出したのは──
塩レモンと黒胡椒のホットジン)

📝グラスに書かれていた言葉:
「涙にもスパイス必要やろ」

📻《ナレーション》

ちゃんとグチャグチャになるほど、
その恋に本気やったってこと。

後悔も、言いすぎたLINEも、
うっかり未読スルーも──
全部、恋してた証や。

○マスター(肩すくめながら)
「ええ恋って、別れたあとに
“あの頃、アホほど好きやったな〜”って笑えたら、それでええ。
……ネタにしすぎたら友達減るけどな😂」

✒️文学的にいえば…

“別れ”とは、愛という一文に打たれる静かな読点。
終わりに見えて、実は次の章へ進むための合図。

──その恋が幕を下ろしたとき、
ようやく「自分」という物語が動き出すのかもしれない。

💬最後に一言(すっぴんオフ)

恋も別れも、ちゃんと経験してきたから、
誰かを思う気持ちに、少しだけ誠実になれた気がしています。

なんて…言いながら、
いまだに思い出のワンシーンが不意に胸にきたりもするんですけどね。😁

#バープリモ劇場
#第一夜は別れから
#円満に別れるって難易度高すぎ
#思い出スノードーム事件
#恋の読点
#別れにポエムつきがち
#涙にも塩と胡椒を
#恋の設計ミス
#別れたあとが自分の始まり
#ホットジンで涙を煮る
#知らんけどな失恋話
#グチャグチャになった恋ほど笑える説