第二段 重要感を持たせる
☆☆☆☆☆
食欲、性欲、睡眠欲、
三大欲求と同じく強い欲求があるようです。
それが、自己重要感。
自己重要感とは、
「重要な人物だと思われたい」
「他人から良い評価を受けたい」
心のどこかで「大切にされたい」
と思っているのだと…
ならば、「あなたのことを
大切に想っていますよ」ということを
全身で伝えようではないですか。
「ほめる」というのは、
「いいな!」と思うことを
言葉で表現すること?
「その発想、いいなぁ」
「あなたの絵、好きだなぁ」
「気が利くね。ありがとう」
「なるほど、それはいいね」
また、言葉以外でほめる方法としては、
①認める ②応援する ③ねぎらう
④感謝を伝える ⑤尊敬を伝える
さらに、「相手を笑顔にする
話の聞き方8つのポイント」
①目を見る ②うなずく
③あいづちを打つ ④繰り返す
⑤メモを取る ⑥質問する
⑦要約する ⑧それらを感情を込めて行う
まあ、色々ありますが、ボク的には…
特別なとき以外での
「ありがとう。」だったり、
当たり前の出来事に
「ありがとう」
些細なことにも
「ありがとう。」を言葉に出して伝える。
これが一番だと思ってます😁
どうですか?
今日1日だけでも、
「ありがとう」を多発してみませんか!?
もちろん、目一杯…心を込めて…😃
追伸
人を誉めたり、心から
「ありがとう」って言えるのは、
まず、自分が幸せになることかな!?
まずは、自分自身に「ありがとう」…😅
「人を動かす」は
本嫌いの矢沢永吉様、
唯一の愛読書と聞いて購入…
あれから45年。
カーネギー流の人間関係の要諦は、
まさに目から鱗が落ちるような
発見をもたらしてくれました。
一方で、人間関係は全て
これでいいのか?とも思います。
還暦になって、もう一度
自分と向き合いながら、
遺書がてら…😅
インスタ投稿しております。
興味のある方は、
読んでみてください😉