“穏やか” とは
「穏やかに話す」って
実際どんな感じなのか?
“穏やか” を
Google様で調べてみると…
おだやか【穏やか】
1. 何事もなく静かなさま。
安らか。平穏無事。
「—な気候」
2. 落ち着いて静かなさま。
「—な物言い」
イメージとしては、
いつもニコニコしている人。
あまり怒らない人。
相手のことを
思いやることができる人。
そんな温和な人柄で、
周りからも慕われる存在なのか?
ボクが小さい頃教わったのは…
「最強のヒーローちゅうのんは、
どんな敵でも
簡単にやっつけるんやなく、
どんな敵とも、穏やかに話し合い、
お友達になるのんが
最強のヒーローなんやで…」
そんなヒーローになりたい😁
☆☆☆☆☆
ウッドロー・ウィルソン
大統領はこういう。
「もし、相手がこぶしをかためてやってくれば、こちらも負けずにこぶしをかためて迎える。だが、相手が、“お互いによく相談してみようではありませんか。そして、もし意見の相違があれば、その理由や問題点をつきとめましょう”とおだやかにいえば、やがて、意見の相違は思ったほどでもなく、お互いに忍耐と率直さと善意を持てば、解決できることがわかる」』
『相手の心が反抗と憎悪に満ちているときは、いかに理をつくしても説得することはできない。子どもを叱る親、権力をふりまわす雇い主や夫、口やかましい妻、こういった人たちは、人間は自分の心を変えたがらないということを、よく心得ておくべきだ。人を無理に自分の意見に従わせることはできない。しかし、やさしい打ち解けた態度で話し合えば、相手の心を変えることができる。』
追伸
「人を動かす」は
本嫌いの矢沢永吉様、
唯一の愛読書と聞いて購入…
あれから45年。
カーネギー流の人間関係の要諦は、
まさに目から鱗が落ちるような
発見をもたらしてくれました。
一方で、人間関係は全て
これでいいのか?とも思います。
還暦になって、もう一度
自分と向き合いながら、
遺書がてら…😅
インスタ投稿しております。
興味のある方は、
読んでみてください😉