菅総理 たのんまっせ😉
「カリギュラ効果」か?「ガースー首相のせい」か? 忘年会やめられない心…。
新型コロナウイルスによりGoToトラベルなどキャンペーンの停止が決まる一方で、繁華街の人出が増えている。
小池百合子都知事は「不要不急の外出を控えて…」と呼びかけるも、外出する人はいなくならない。
◎禁止されるとやりたくなる心理を「カリギュラ効果」というが、まさにそうなっているという。
「押すなよ」某お笑いトリオの熱湯風呂芸。
日本で最も有名なカリギュラ効果と言えば、「鶴の恩返し」と「浦島太郎」ではないでしょうか?
ふすまを開けないでください。玉手箱開けないで…😅
そんなカリギュラ効果の由来は、ハンサムでエロい第3代ローマ帝国皇帝をモデルにした映画からきたそうな…
この映画はあまりにも過激なエログロ作品であったため、アメリカの一部地域で公開禁止になったのだと…
しかしそれにより、かえって連日満員となったというエピソードにちなんでいるという。
恋愛においてのカリギュラ効果は、なんだと思いますか??
答えはそう、「禁断の恋」。
古くは『ロミオとジュリエット』や『源氏物語』の光源氏と紫の上。そして、ティアーモ…
恋人の浮気が心配だからと「浮気しないでね」と言うのは逆効果なのでは…😅
「今年の年末年始は何よりも“命”の優先をお願いします。『家族でステイホーム』ぜひともご協力をいただきたい。」(小池百合子)
カリギュラ効果によって
抑え込まれた気持ちがクリスマス、年末年始に暴発しないようにしたいものです。😊
#カリギュラ効果#ガースー首相#忘年会#新型コロナウイルス#GoToトラベル#小池百合子#不要不急の外出#押すなよ#熱湯風呂芸#鶴の恩返し#浦島太郎#玉手箱#禁断の恋#ロミオとジュリエット#源氏物語#光源氏#ティアーモ#恋人の浮気#クリスマス